お散歩で発見するローマ。旅の街歩きのヒントが見つかる。
巡礼者の道、サン・ペッレグリーノ地区ーヴィテルボ
- 詳細
- 親カテゴリ: ローマから足をのばして
- カテゴリ: FR3線を使ってエトルリア文化のエリアへ
中世の街ヴィテルボで、その界隈ごと中世のまま時間が止まったかのような静かなサン・ペッレグリーノ地区。
巡礼者の道、Via dei Pellegriniを中心とした界隈は中世に巡礼者が通った道の一部である。
ヴィテルボの街に来たのならお勧めのエリア。
ヴィテルボの街の散歩の魅力は、
中世へ時間旅行、ヴィテルボ
- 詳細
- 親カテゴリ: ローマから足をのばして
- カテゴリ: FR3線を使ってエトルリア文化のエリアへ
ローマから日帰り、というわけにはいかないが、ラツィオ州の北のヴィテルボは中世へ時間旅行ができる魅力的な街。
すぐ隣りはトスカーナやウンブリア州で、行政上はラツィオ州でも
気候風土はウンブリア州の山岳都市さながらである。
トゥーシャと呼ばれるこの
セプティミウス・バッススのヴィッラ
- 詳細
- 親カテゴリ: トゥスコラーナからチネチッタ
- カテゴリ: 遺跡・建築
ここに来たとき、ローマの街にある古代ローマ時代の遺跡の数の多さを改めて思った。
見渡す限り広がる草原に崩れかけた遺跡。管理所の手間を考えてのことであろう、
常に一般公開されているわけではなく、
モレッティの青年の家
- 詳細
- 親カテゴリ: トラステヴェレとジャニコロの丘
- カテゴリ: 遺跡・建築
蚤の市で知られるポルタ・ポルテーゼがある通りに、ルイジ・モレッティの「トラステヴェレの青年の家」と呼ばれるユースホステルであった建物がある。現在は
ローマで最も古いキリスト教会のひとつ、サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ教会
- 詳細
- 親カテゴリ: トラステヴェレとジャニコロの丘
- カテゴリ: 教会
トラステヴェレ界隈の中心といえば、ここサンタ・マリア・イン・トラステヴェレ広場と
そこに面する教会であろう。
ローマで最もふるいキリスト教会のひとつである。キリスト教が正式に宗教として認められてから
ドラベッラのアーチと古代の道
- 詳細
- 親カテゴリ: チェリオの丘とサン・ジョヴァンニ
- カテゴリ: 遺跡・建築
サント・ステファノロトンド教会やサンタ・マリア・イン・ドムニカ教会の方から歩いてくると、
門がある。
紀元10年に執政官カイウス・ユリウス・シラヌスとコルネリウス・ドラベッラによりつくられた門で
くつろげるカフェ、エンポーリオ・アッラ・パーチェ
- 詳細
- 親カテゴリ: パンテオンからナヴォナ広場へ
- カテゴリ: 食べる・飲む
広場に面したテラス席の素敵なカフェもいいけれど、映画の登場人物のような気分になるのもいいけれど、そればかりでも少し疲れてしまう、カフェをのみながら新聞や本を広げてみたり、インターネットやメールをやりたい、
サンタ・クローチェ・イン・ジェルサレンメ教会
- 詳細
- 親カテゴリ: チェリオの丘とサン・ジョヴァンニ
- カテゴリ: 教会
教会の姿は比較的新しい様相であるが、由緒は古く、そして貴重な聖遺物が納められている、ローマ7教会のひとつである。
ジェルザレンメはイタリア語でエルサレム。エルサレム十字架教会となる。
古代ローマ帝国の時代にキリスト教を国教と認めた
チョチャーリア地方のおいしいもののキオスク
- 詳細
- 親カテゴリ: トゥスコラーナからチネチッタ
- カテゴリ: 食べる・飲む
メトロA線のフリオ・カミッロ駅すぐのアッピア・ヌォーヴァ通りと
チェーザレ・バロニオ通りが交差する角にキオスクがある。
4つのアーチ形のショーケースが目印。
ローマの南東にあるチョチャーリア地方の
ガリバルディ義勇軍兵士の納骨堂
- 詳細
- 親カテゴリ: トラステヴェレとジャニコロの丘
- カテゴリ: 遺跡・建築
”ローマのために戦った戦死者に”と彫られたモニュメントがジャニコロの丘の上に建っている。
イタリア統一運動で最後までイタリア統一に抵抗したローマのために命を落とした戦士たちの墓碑である。
1849年、ナポレオン3世が送った